top of page

検見川ビーチフェスタ

  • 執筆者の写真: chiba-psa
    chiba-psa
  • 2015年5月23日
  • 読了時間: 2分

千葉市の検見川ビーチフェスタが開催されました。 その一環としてヨット体験会が企画され、クルーザーヨットを出しました。 朝、いい風が吹いていたのですが、時間が経つにつれ落ちていき、かなりの凪になってしまいました。 午前の部。 船が出航するなり、お子さんが1名船酔いになってしまってぐったり。 その子だけじゃなかったので引き返すわけには行かず、予定通り帆走を開始しました。 午前の部ではまだ少し風があったので、それなりに初めての方にとってもいい感じだったと思います。 本当は詳しいヨットの原理とか、得意気になって話したかったのですが生意気な事はやめました。 午後の部。 午後の部でもお子さんがいました。 子供が集まるとかなりワンパクになるパターンで、もうじっとしてません。 一応、移動する時、座っている時、必ず何かに捕まっているんだよと言い聞かせるのですが、じっとしようとしないのでヒヤヒヤです。もしこの内誰かが海に落ちたら、真っ先に飛び込んで救出する役目は僕なんだろうなぁ、そうなったらポケットに入ってるスマホはお釈迦なんだろうなぁ、一応防水の袋に入れてあるけど、大丈夫かなぁ、などと、かなり自分勝手な事を考えてました。 午前の部、午後の部と、ヒヤヒヤはありましたが滞りなく終わりました。 ただ、僕自身の体調が悪かったのか、キャビンに入っていたら船酔いしそうになりまして、焦りました。そんなに波あったかなぁ。 体調が悪かったので、Hさんには申し訳ないですが、お疲れ会は辞退しました。 なおOさんはこの日お誕生日で、家族でお祝いしていただけるようで、やはりお疲れ会キャンセルで帰られました。お誕生日おめでとうございます! とにかく大変でしたが怪我人とか出ないで本当に良かったです。 子供は気を使うので大変でした。 お疲れ様でした。


千葉障害者セーリング協会
について

 

 

障害の有無にかかわらず「より楽しく、共に遊ぶマリンライフ」を理念とし、相互の協力によってシーマンシップの向上及びセーリング技術の向上を目指し、障がい者のセーリング活動をより充実させ、かつ普及させることを目的としています。

会員は初心者からパラリンピック選手まで幅広く、クルーザーによる体験会の主催からヨットレースまで幅広く活動している団体です。

活動案内

 

 

基本的に月二回のペースで活動しています。活動場所は稲毛ヨットハーバーです。

年に何度か体験会も開いております。

セーリングは3艇のディンギーを使い、1艇のクルーザーヨットでサポートします。時には、クルーザーヨットでセーリングをする事もあります。

お問い合わせ

 

 

現在千葉障害者セーリング協会では、健常者、障がい者を交えて楽しくセーリングをしています。

ヨットに興味のある方、障がい者だからと躊躇している方、気兼ねなくご連絡下さい。

夏には体験会も開催しております。まずは体験会からという方もご連絡下さい。

正式に会員登録されますと、年会費10,000円頂いております。 

お問い合わせメールへの返信は、パソコンから行います。

@nifty.com

​からのメールを受信可能にしておいてください。

 

メッセージを送信しました

bottom of page