top of page

体験会

  • 執筆者の写真: chiba-psa
    chiba-psa
  • 2015年9月5日
  • 読了時間: 1分

この日は体験会の為、いつにもまして時間厳守で集合しました。 久しぶりに船に乗りましたので、1つ1つ手順を思い出しながら準備をしました。 機走で沖まで出て行きました。微風でしたが帆走できないほどではなかったです。 タイミングをみて船首を風上にたてて帆をあげました。 微風ではありましたが、それなりに気持ちのいい風でした。 最近の千葉は急に涼しくなったり急に暑さが戻ったり、変な気候でしたが この日は少し暑く夏の終わりかなと言う感じです。 でも風上に上がって行く時は風が気持ちよくて暑さを忘れるほどでした。 ただ、どういうわけか、ティラーを少し押し気味でないと風下に落とされてしまいました。 乗員の船の上での配置で、バランスが悪かったんですかね。 ハーバーに戻ってきて後片付けをしていて気付いたんですが、 結構はっきりと日焼けしてしまいました。 9月でもまだ日差しは強いんですね。 次の活動日は9月26日(土)です。 マーチンでレースをする予定です。 お疲れ様でした。


千葉障害者セーリング協会
について

 

 

障害の有無にかかわらず「より楽しく、共に遊ぶマリンライフ」を理念とし、相互の協力によってシーマンシップの向上及びセーリング技術の向上を目指し、障がい者のセーリング活動をより充実させ、かつ普及させることを目的としています。

会員は初心者からパラリンピック選手まで幅広く、クルーザーによる体験会の主催からヨットレースまで幅広く活動している団体です。

活動案内

 

 

基本的に月二回のペースで活動しています。活動場所は稲毛ヨットハーバーです。

年に何度か体験会も開いております。

セーリングは3艇のディンギーを使い、1艇のクルーザーヨットでサポートします。時には、クルーザーヨットでセーリングをする事もあります。

お問い合わせ

 

 

現在千葉障害者セーリング協会では、健常者、障がい者を交えて楽しくセーリングをしています。

ヨットに興味のある方、障がい者だからと躊躇している方、気兼ねなくご連絡下さい。

夏には体験会も開催しております。まずは体験会からという方もご連絡下さい。

正式に会員登録されますと、年会費10,000円頂いております。 

お問い合わせメールへの返信は、パソコンから行います。

@nifty.com

​からのメールを受信可能にしておいてください。

 

メッセージを送信しました

bottom of page