この日は会が始まって初めて、かどうかは分かりませんが、僕が千葉障害者セーリング協会に入ってからは初めて、外国人の親子が参加されました。
手足の先に力が入りにくいと言う障害を持たれた親子でしたが、ヨットの経験はあるそうです。
最初、千葉障害者セーリング協会について、H田さんからお話がありました。
千葉障害者セーリング協会を英語で書いて省略すると「CPSA」と表記しますが、それをどう発音すべきか、疑問が挙がりました。
外国の方は「シープサ」とおっしゃってましたね。
さて、話が終わったらクルーザーヨットを艤装して出航しました。出航届けは、H田さんが船長のパターンと他の方が船長のパターンで申告する際の名前を書く欄が違うので気をつけましょう。
しかし風があまり無くて、帆走に切り替えてもほとんど進みません。
体験に来た男の子にティラーを握ってもらったのですが、あまりいい状態ではなかったと思います。
ところが、外国人の方のお子さんに舵を握ってもらったら、徐々に風が吹いてきて、かなりいい感じになって来ました。
お子さんは日本語が苦手のようで、お父さんが英語でテルテールがどうなってるか見なさいとか言ってました。
一通り走った後、舵は船長のOさんに戻しまして、ずーっと沖の方を走ってました。
途中、ダッキングでちょっと慌てたシーンもありましたが、なんとか無事に帰ってきました。
余談というか、暫くの間、稲毛ヨットハーバーの出口は、工事によるゴミ流出を避けるため(?)、海上にフェンスが張られています。その分、搬送できる海域が若干狭くなります。
腕が未熟な僕は、狭くなった水路をヨットで出たり入ったりする自信がありません(^_^;)
早目に工事終わらないかなぁ。